Working Mother Engineer's Blog

働く母の技術日記

書斎イス購入にまつわるつれづれ

はじめに

少し前になりますが、2017年4月に夫の書斎のイスを購入しました。

まあまあお高いので、結構悩みました。

今回はそんなイス購入にまつわるエピソードを備忘録として書き綴ります。

同じように高額な椅子の購入に躊躇している人の背中を押してあげればと思います。

 

購入背景

今年1月から、夫がリモートワーカーになり、

自宅書斎環境への投資に余念がないのですが、

ターンステッパー、デスクマット、マウス、マウスパッド、空気清浄機、ディスプレイアーム、日付スタンプ…などなど

毎月の支出がかさんでいるし、さすがにイスはすぐには承認できないわ〜…とちょっと躊躇してたんですよね。

 

ところで、私は3月に部署異動がありまして、

今までと全く違う仕事になって、まぁそれはそれで楽しんではいるのですが、じゃあ楽しめてる?って聞かれたら素直にYes!といえないような、でも生活は格段に上手く回るようになったし、職場は楽しい人たちばかりだし、楽しんでいるのは間違いないんだけど、成果出せる気がいまのところ全くしな…

つまり、モヤッとしてました。

 

そんなわけで夫婦そろって環境が変わって精神的余裕がなく、

平日はまだしも休日にも気分的盛り上がりに欠ける日々が続いており、

えーい、もうテンション上げるために椅子買っちゃいなよ、You!

 

という理由が30%くらいで、

収入減ってるのに財布のヒモゆるい…

 

在宅勤務になって、残業時間が減って、睡眠時間が増えて、わたしも羨むワークライフバランスの改善を達成したはずの夫がなぜか微妙に体調不良を引きずっており、

なぜだ? ⇒ 姿勢でも悪いのかしら? ⇒ 椅子買う?

 

という健康上の理由が60%くらいです。

 ビジネスならばアウトな理論展開…

 

あとの10%は、椅子にまつわる周りのみなさんの意見を集めていたときに

「机の前に長く座ってられるかどうかは椅子にかかっている」

という御言葉があり、「うわ!買いたい!」となってしまったためです。

 

椅子選定

ではどの椅子を買うか。

 

みなさんのご意見では、

「いろんな椅子に座ってみて、自分のしっくりくる椅子がいちばん」

「ちょっと座っただけじゃわからないから、できるだけ長く座って試すといい。できれば仕事しながら」

ということで、大塚家具のショールームへGo!

 

たっぷり時間かけていろんな椅子に座ってみて、

お店の人に説明してもらいながら、さらにたっぷり座ってみて、数時間……

同じようにオフィスチェア選んでる男性が結構多かった。みんな仲間か。

 

夫の選んだ椅子は、

 

アーロンチェアマスタード

オカムラ コンテッサ

 

の二択となりました。

ほんまに料金度外視で選んできた!

 

さすがにすぐは決められなかったのと、アーロンチェアマスタードは5月以降にならないと在庫がないとのことで、一度保留。

 

ヘッドレストが必要かどうかの聞き取り調査の末、

ヘッドレスト使わへん」意見多数により、

アーロンチェアマスタードに大決定しました。

 

 

注文

さて、買うものが決まったので、なるはやで欲しいよね。

大塚家具だと5月まで待たなきゃいけないらしいし、

もう楽天買い回りで購入しましょうか!

保証が心配?ちゃんと正規代理店を選ぶよ〜〜。

わあ!楽天買い回りに合わせて、10%オフクーポンでたよ〜〜!買うよ〜〜!

 

という軽いノリで、夜中にネットでポチりました。

 

その直後、なぜか嫌な予感がして購入履歴を確認すると、、、

 

やってもた…

サイズ間違えて注文してた…

Bサイズ買いたかったのにAサイズ買ってた…

 

慌ててお店に修正依頼のメール。

 

翌日午前中にお店よりメールがあり、無事にサイズBに変更だん!

と思いきや、金額を確認すると、、、

大変!!10%オフクーポンが反映されてないよ!!

 

慌ててお店にお伺いのメール。

 

無事10%オフされた金額で購入となりました。

無駄に疲れた…

 

 

設置

しかも深夜に購入して、次の日には発送されるというスピード感でした。

 

帰ったら、我が家の狭い玄関が椅子で占拠されるというイステロ…

f:id:tana3ka:20170630071734j:image

 

流石の座り心地でし

f:id:tana3ka:20170630071916j:image

 

 

おわり

夫の職場環境投資が半端ないよ

多分次は机欲しいて言い出すよ、多分これ

 

 f:id:tana3ka:20170630072502p:image

 

 

 

「デイリー総決算」でロジカルふりかえり

はじめに

今月はスピードハック研究会というオンライン勉強会を受講してます。

スピードハック研究会

 

f:id:tana3ka:20170627065722j:image(画像に意味はありません)

今までも何回か受講させていただいてるんですが、

日々のふりかえりを提出するという課題がありますり

これには、「デイリー総決算」のテンプレートを使うんですが、それがとうとう自分に腹落ちしまして、非常にスッキリしたので、そのことについて。

 

デイリー総決算って?

その前に、デイリー総決算についてはこちらをどうぞ

一日を要領よくふり返るための6つの質問テンプレート(レビュー用) | シゴタノ!

 

シゴタノの大橋さんのふりかえりテンプレートで、

6つの質問を埋めていくと、効率的に1日がレビューできるんです。

 

今回の気づいたこと

6つの質問とは、

[1.達成感を感じたことは?]
[2.そのために何をした?]
[3.課題だと感じたことは?]
[4.原因は?]
[5.次はどうすべき?]
[6.まず何をする?]

です。

 

散々使っておきながらアレなんですけど、

実は今まで、「5. 次はどうすべき?」と「6. まず何をする?」をふわっと使い分けてて、

「あれ?5.と6.で同じことになっちゃった…ちょっと変えるか…」みたいな微調整をすることがありました。

 

ところが、5と6が同じになるということはですね、

根本原因を考えずにとりあえず方策を考えてしまう「方策くん」になっている状態ともいえます。

これでは本当は何が解決したい課題なのかを見失う可能性もありえます。

 

ということで、

 

[3.課題だと感じたことは?]

⇒ ここで、問題と感じる「現象」を書き出す


[4.原因は?]

⇒ ここで、現象の「要因分析」をする。

余力があればMECEでピラミッドストラクチャーを意識すると、思ってなかった根本原因が発見できることがマジである。


[5.次はどうすべき?]

⇒ ここで、4で見つけた解決すべき根本原因を解消した状態を書きます


[6.まず何をする?]

⇒ ここまで来て、やっと方策を考えます。

How型のロジックツリーを作れれば良いんですが…そこまではなかなかやらない…

 

って、課題解決ロジカルシンキングやん!!

 

ということに、やっと気づいた今回のスピードハック研究会でした。。。

 

 

なぜ、このタイミングで?

先月、柏木吉基氏のロジカルシンキング講座を受けまして、

 

  • 人は油断すると「具体的」へ思考が流れる
  • 日本は方策くん(←根本原因を考えずにとりあえず方策を考える人のこと)だらけ

 

ということを聞いたためですね。

 

ロジカルシンキング、はるか昔に本を読んで、講座受けて、日々試していたつもりでも実践できてなかったんだね〜

 

まとめ

「デイリー総決算」のテンプレートを使うと、課題解決ロジカルシンキング的ふりかえりができちゃうんだぜ!そりゃ課題解決しちゃうよね!?

ていうお話でした。

 

 

 

 

 

 

2017年は変化の年…

なにげに2017年初の記事になります。

ブログって、書かなくなると、書かなくなるよねぇ、、、

 

さて、タイトルの件なのですが、

年度変わりの組織変更で「企画室」に異動することになりました。

本職がエンジニアではなくなります。マジかよ!!

 

生涯現役エンジニアでもいいくらい技術職大好きだったので、

辞令を受けた時は少なからず動揺しましたが、

今はとりあえず前向きに視野を広げようと思います。

 

ブログタイトルを「技術日記」から「企画日記」に変えないといけないか…とか思ってましたが、

どこで何してても心はエンジニア☆ということで、そのままにしておくことにしました。

当面はツール講習受けてデータ解析とかやりそうなので、

意外と技術職に近いことをやっているかもしれないし??

 

どーしてもエンジニアに戻りたい!てなった時のために、なにがしかのコーディングは続けておこうと思う年度末なのでした。

 

 

Rails Girls オーガナイザーのススメ

これは Rails Girls Japan Advent Calendar 2016の17日目の記事です。

前の記事は 16日目:antimon2 さんの

Rails Girls と関わる もう1つ の方法 - Qiita

 でした。

 

はじめに

過去2回、RailsGirls(初心者女性向けのプログラミングワークショップ)のオーガナイザーをさせていただきました。

 

1回目 ⇒ 2015年9月 RailsGirls Kobe #1
2回目 ⇒ 2016年11月 RailsGirls Kobe #2

 

RailsGirlsオーガナイザーを2回やってみて、
「もうみんな、RailsGirlsオーガナイザーやった方がイイよ!」
と思ったので、今回はそのことについて書きます。


わたしのスペック

RailsGirls オーガナイザーを2回やったよ!というと、なんだかすごくハイスペックな響きがありますが、
私に限って言えば、全くそんなことはなく、むしろ「よくその状況でやる気になったね☆」と思います。

 

ソフトウエアエンジニアでこそありますが、
最近は検証ばかりでプログラミングしてないし、
育休明けからは仕事で会議をファシリテートする機会も激減し、
組込系だからWeb系の知識はほぼゼロだし、
もちろんRailsもどどど素人な上、
Rails Girlsイベントに参加したこともなく、
勉強会を開催…どころか参加すらあまりしたことない、
もひとつおまけに結構な人見知り!

という、のほほん平社員でございます。


Rails Girlsオーガナイザーに必要なもの

では、そんな私がなぜオーガナイザーになれたかというと

Rails勉強してみたいという勢いひとつ」

があったからです。

 

そりゃ、
Railsの知識はあった方がいいに違いないし、
勉強会に慣れていた方がいいでしょうし、
会場のあてがあると楽だし、
食材調達どうしよう?
プロジェクター借りれるかな?
スポンサーの心当たりなんてないよーT_T
と不安はつきないものでした。

 

でも、そんなん全然なくても、なんとかなりました。

 

だって、RailsGirlsコミュニティが助けてくれるんですもの!!

Rubyコミュニティって、うわさには聞いていたけど、本当に素晴らしいんですね☆

 

というわけで、RailsGirls Kobeは、Akiさんという超強力なオーガナイザーの多大な協力を得て、よちよちながらも無事開催することができました!
本当にありがとうございます〜〜!

 

やる気さえあれば誰でもなれる!RailsGirlsオーガナイザーの公式な手順はこちらから☆

http://railsgirls.jp/guide

http://railsgirls.jp/getting-started-jp

※書いてることが分からないくらいでも大丈夫!

 

オーガナイザーをすることで得られるもの

Rails Girls オーガナイザーをやってみるモチベーションとして、こんないいことがあったよ!てことを書きたいと思います。

 

達成感

これに尽きるかもしれないですね。
参加者の皆さんに楽しんでもらうことがなによりのご褒美なのです。
アフターパーティのときとか、あ~やってよかったな~~と思えます。

機会

なんだか今までなかったような機会をいただきましたw

神戸市の中の人と打ち合わせしたり。

Code for KobeでRailsGirls Kobeの宣伝させてもらったり。

新しい経験ができて、なかなか面白かったです♪

仲間

facebook友達が増えました。

しかも、普段の行動範囲では広がらない感じでお友達ができるので、
今まで知らなかった情報がタイムラインに入ってきて、これまたいい感じです。

 

スポンサーしてもいいよって言ってくださる方とか
会場提供してもいいよって言ってくださる方とか
RailsGirls紹介したいって言ってくださる方とか
いらっしゃるので、仲間、うれしい!ありがたい~!

 

あとRails Gilrs関係者の方に勝手に親近感を抱いておりますw

ちゃんと勉強する

いや、さすがにオーガナイザーやってて、Ruby on Rails知らないと恥ずかしくなってくる ^^;

参加ガールズもコーチたちもみんな素晴らしい人が多いんで、
私もがんばろ~といい刺激をいただけます♪

 

お世話になったRailsGirlsへ恩返しができるように、
いつでもコーチできるよ!ぐらいのスキルを身に着けたいしね!

 

というわけで、Rails Follow-up KobeRails 初心者向けに有志でフォローする勉強会@神戸)に参加するようになりました!

tana3ka.hatenablog.com

 

あ、次のRails Follew-up Kobeは1/21(土)ですよ♪みんな集まれー♪

rails-followup-kobe.doorkeeper.jp

 

まとめ

やる気ひとつで誰でも Rails Girls オーガナイザーになれますよ!というお話でした。

 

ぜひあなたの街でも Rails Girls 開催してみてください!

あなたが素人であればあるほど、おすすめです♪

 

P.S.

神戸で開催してみたいガールズさん、絶賛募集中☆
お手伝いしますよ~ ^^

 

 

初心者向けプログラミング勉強会 Rails Follow-up Kobe #18 に参加してきました

はじめに

先週になりますが、Ruby on Railsの勉強をするべく,こちらに参加してきました。

 

rails-followup-kobe.doorkeeper.jp

 

というわけで、参加レポート書きます。

 

参加目的

Rails Girlsというイベントに参加(いや、開催)して、

なんとなく初めてのWebアプリケーションを作ることができた!

 

…が、しかし、Web系にまったく素地のない私。

Ruby on Railsで何ができるのか、まだまだまだまだ分からない…

 

いずれは趣味で簡単なWebアプリケーションを作れるようになりたい。
できれば仕事でデータ解析して結果を閲覧できるようなWebアプリケーションを作りたい。
しかし何をどーやって構築できるのかは全く分からん!!

 

ということで、どうやってRailsを進めばいいのかを
アドバイスしていただきたく、参加した次第であります。


参加レポート

阪神深江駅を降りてすぐ南のビルの2階、超駅近の「Nilquebe」が会場です。

Nilquebe | 神戸・阪神間のコワーキングスペース的ワークスペース

 

この日の参加者は初心者4人、上級者4人の8人。

 

Tatsuya Ogi on Twitter: "思ってた以上に集まりました! Rails Follow-up Kobe #koberb.followup https://t.co/2FYSIcg0p8"

 

初心者メンバー3人がRailsGirls卒業生ということで、
なんとなく「Rails Girlsの次になにをすべきか?」というテーマで話が進みます。

 

出た案としては、

 

①ビジネス向けにがっつりやりたいなら「Railsチュートリアル

railstutorial.jp

ちょっとスパルタだけど、がっつり学べる。
制覇するのにかなり時間がかかりそう。

(勉強会直後にRails 5.0に完全対応したニュースが!なんとタイムリーな!)


②復習にRailsGirls Guideをもう一回自力でやってみる

Rails Girls - Japanese

一回やってるから敷居は低め。

復習を兼ねてやりこむのもいいかも?
ただし説明は足りないらしい。

 

③初心者にちょうどいい教材「Head First Rails ―頭とからだで覚えるRailsの基本」

www.oreilly.co.jp

オライリーらしくない入門書、Head FirstシリーズのRails版。

内容はすごくすごくいいらしい…Rails2.1でさえなければね!!

 

④ドットインストールの「Ruby on Rails4入門」を見る

http:// http://dotinstall.com/lessons/basic_rails_v2

1回3分の動画が全28回。

勉強会で見るにはイヤホンがあるといいかも~。

通勤中にいかがですか?

 

⑤RailsGirlsの次のステップには最適?!「Railsの教科書」

http:// http://tatsu-zine.com/books/rails-textbook

もうこれでいいんじゃない?という結論。

 

以上のアドバイスをいただき、初心者メンバはもくもくとお勉強開始~。

 

神戸.rb - 今日は Rails follow up Kobe... | Facebook

 

私は、④→⑤→①の順にやってみようかな~と思い、せっせと入門動画を視聴。

途中で手を動かしたくなり(←講義形式の動画見るのに飽きた… )、

⑤をさくっと購入して、第1章から取り組んでみました。

早々にエラーが出て,お隣の上級者にサクッと質問、サクッと解決。

さすが Rails Follow-up Kobe です!
一人だとうだうだ悩むから、ほんとありがたいですよね~!

 

初心者がもくもくしている間も、コミュニケーションツールを使って
上級者から情報共有が随時行われるのでなかなか気が抜けませんよ!

 

また、上級者同士で繰り広げられるビジネス話がなかなかに興味深い…。
なんか、Railsを極めると仕事だってできちゃうんだから☆感があっていいですよね…RubyonRails。

そんな雑談も聞けちゃうとってもお得な勉強会なんですよ!

 

Railsの教科書に手を付けたあたりで、あっという間に2時間終了。
楽しいお勉強タイムでした。

 

主催者・参加者のみなさま、ありがとうございます!

 

あとがき

ということで、当面は空いた時間にドットインストール見つつ、Railsの教科書をひと通りやってみます。

 

今後のRails勉強方針もたったし、普段なかなか聞けないようなお話がたくさん聞けて、個人的にはとっても満足の2時間でした。

 

上級者はみんな親切だし、Rails勉強する方にはマジおすすめですよ!
てゆーか絶対行ったほうがいいって!

 

Rails Follow-up Kobe | Doorkeeper

 

曲がりなりにも兼業主婦のため家だとなかなか勉強できないので、
都合がつけばおそらくまた参加してると思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

自由が丘からのお土産

引越しにともない,すっかり生活パターンがあかんパターンで定着しております.
なんとか落ち着いてもきましたので(そうか?),そろそろ生活習慣を整えていきたいと思います.
たすくまも2ヶ月もさぼってしまったわ…!

 

さて,さかのぼって8月頭の話ですけど、夫さんが自由が丘に行くというので、お土産リストを送付しておきました。

 

すると、珍しく(←失礼)2つも買ってきてくれましたよ〜!太っ腹やね!!

 

 ①BAKE CHEESE TART 自由が丘店

 

f:id:tana3ka:20160810192739p:image

 

北海道に行くなら必ず買いたいベイクチーズタルトは自由が丘にもあったのか…!!

手土産としてはとっても使い勝手のいい、お日持ち4日間(購入当日含む)!

初日はそのまま食べて、次の日は温め直してサクサク〜!

多めに購入しても持て余さないという優秀さ。

今度は凍らせて食べてみよう!

 

自由が丘ロール

 

f:id:tana3ka:20160810192752p:image

 (写真がへたすぎてすみません)

 

ロールケーキ好きなので、リクエストしました。

しかし、これはもはやロールケーキではなく、ケーキです…! 

そうですね、頑張れば片手でひょいと食べれるので、

アウトドアとかお皿を出さなくてもイイよ〜的な手土産にしたら、相当カッコイイような気がします。

女子大喜び間違いなしです☆

 

美味しくいただきました〜〜!ありがとう!

今度はなにを買ってきてもらおうかなぁ〜♪

 

フェーヴ とか
(豆スイーツのお店.豆とナッツが大好き)

MADELEINE LAPIN(マドレーヌ ラパン)とか
(マドレーヌ専門店、マドレーヌも好きだー)

Bons Moments(ボン・モマン)とか
(パイ専門店、専門店多いな!)

パティスリー パリセヴェイユとか
(自由が丘のフランス菓子,レベル高そう~)

ORIGINES CACAO(オリジンーヌ・カカオ)自由が丘本店とか
(ボンボンショコラ食べたい)

リチュエル パー クリストフ・ヴァスールとか
(パンが好き)

黒船とか
(焼き菓子セットが気になります)

モンブランとか
モンブラン

 ・・・

もう、私が自由が丘に行けばいいと思うの。

 

そうそう、自由が丘といえば、長年の疑問がありまして、夫に聞いてみました。

 

質問「自由が丘に、自由はあるの?」

 

回答「自由が丘に、自由はあるよ」

 

自由が丘、素晴らしいねー。

 

 

 

airClosetを試してみました

はじめに

1年3ヶ月に渡る第二子の授乳期間、授乳服を着ておりました。
 
なので、現在、普通服がものすごく少なくなってます。
 
せっかくなのでこの機会に、服を買い足すのではなく、レンタルファッションというものを試してみよう!
そうすると、クローゼットのお洋服が少ないまま、それなりの外装ができるかもしれない?!
 
ということで、まずはレンタルファッションの代名詞とも言える「airCloset」をお試し利用してみました、という話。
 

airClosetとは?

airClosetのプランは2つ。
  1. 1回3着で何回でも変更可 → 月額9800円
  2. 1回3着で月に1回変更可 → 月額6800円
 
特記事項としては、
  • 服のレベルは高い(提携ブランド情報は非公開)
  • スタイリストさんが服を選んで送ってくれる(自分で指定はできない)
  • 自宅での洗濯は不可
  • 買取OK
  • 配送業者はクロネコヤマト
  • 月額会員の休会システムはない(退会のみ)
  • 退会するときは、決済日の前に手続きし、速やかに借りてる服を返却
 
初月限定で、1ヶ月だけ9800円のプランが6800円になります。
 

こんな風にお試し利用してみました(時系列)

  • 4/3(日) ウェイティング会員登録
  • 5/8(日) 月額会員登録
  • 1回目:5/10(火)受領、5/13(金)返却
  • 2回目:5/18(水)受領、5/25(火)返却
  • 3回目:5/28(土)受領、6/1(水)返却
  • 4回目:6/4(土)受領、6/7(火)解約手続き、6/8(水)返却
 
この時系列から分かるのは
  • 申込してから利用開始までは1カ月くらいかかる(サイズ、時期にもよるだろうけど)
  • 服の交換にかかる日数は4日(関西の場合。その間は自前服で乗り切る必要がある)
  • 解約は月ギリギリでもOK(手続きも簡単!良心的!)
 ということ。
 

試してみてわかったこと

①服交換回数と着回し日数はよく考えて!

最初はとにかくできるだけたくさん交換していろんな服を試したい!と思ってたんですけど、当たり前なことに、配送日数がかかるんですよね。
 
地域にもよると思いますが、関西の場合、ざっくりとですけど、 
  1. こちらから発送で1日
  2. airCloset受取で1日
  3. airCloset発送で1日
  4. こちらで受取で1日
 で、4日かかるようです。まぁ妥当かと思いますね。
 
でもね、月4回交換する場合、4×4=16日は利用できないわけです。
これではせっかくレンタルファッションしてるのに、半分以上は自前服になってしまいます。
1回3着の服で約3日着回して交換です。
 
月に3回交換する場合、4×3=12日は利用できない。
1回3着の服で約6日着回して交換です。
 
月に2回交換であれば、4×2=8日の利用不可なので、1回3着の服で約11日着回して交換です。
 
月1回交換なら月額が3000円安くなります。
1回3着で約26日着回して交換です。
 
3着の服を着回しつつ、たくさんのお洋服を試すのであれば、月3回くらいがベストかなぁ?
 

②飽きないのがいい!

 レンタルファッション、試してみて分かったんですけど、服って、想像以上に飽きるんですね。
 
新しい服が届く度にテンションあがるので、
このファッションに興味もセンスもない私でも、
服が同じだと飽きるんだ、という事実を認識しました。
 
服がコロコロ変わるの、想像以上に楽しいです。
 
これに尽きます。
 

③スタイリストさんがついてる感じがいい!

airClosetはレンタルする服を自分で選択できません。
スタイリストさんがお洋服を選んでくれます。
 
組合せやすく着回しやすい3着を、抜群の安定感で届けてくれます。マジ便利!!
 
時々、チャレンジコーディネートとして、今まで着たことのないようなお洋服も混ぜてくれます。マジ新鮮!!
 
毎回、この服はこう着ればいいよ!といったコメントをつけてくれます。マジ楽しめる!!
 
そんなわけで、スタイリストさんの存在は、月額費が高くても、利用する価値アリ!だと思ってます。
 

ファッション用語もちょっと分かるようになりますしね。(毎回分からない単語があってググりましたよ)

 

ちなみに今回調べた用語
  • テーパードパンツ → 裾に向かって先細りになったパンツ
  • タックパンツ → 腰まわりから太ももがふわっとしたパンツ
  • マニッシュスタイル → 男性っぽいファッション
 

④評判通り服のレベルが高い!

ネットの評判通り、届く服のレベルが高いです。
 
価格帯で言うと、5000円〜15000円程度です。
アラフォーが自信を持って着れるレベルのお洋服だと思います。
 
自分で洗濯NGというだけあって、服の状態も良いです。
 
普段UNIQLOばっか着てたファッション難民な私にとっては、着る服のレベルが分かりやすく上がった感じに仕上がります。
 
(フツーに服にかける費用が上がっただけですけど)
 
 

こうだったらいいのにな!

 ①一回のレンタル服の枚数が増やせたら…

3着ですと、大体トップス2着のボトムス1着です。
 
で、3日間くらいは新鮮に着回せますが、6日間着回すにはそれなりの自前服とコーディネート力が必要になります。
 
これ、オプションで構わないので、4-5着にできたら、だいぶ自前服減らせて、コーディネートもしやすくなるんではないかと。
 
もともと自前服を減らしたい目的なので、ここはちょっとこだわりたい。
 

②西日本に拠点があれば…

発送拠点が仙台だったので、多分、東京在住ならもう1日早く配送されるんじゃないかと予想してます。
 
で、この1日が、大きいんです。
 
服交換が3日間なら、1週間で交換しても、半分以上は利用できる!
4日間なら、1週間で交換したら、半分以上利用できない!
 
この感覚差は多分デカイ。
 
なので、西日本に第二の拠点ができれば、継続利用したい気になります。
 

③自分で洗えたら…

 服の品質を保つために仕方ないことですが、airClosetの服は自分で洗濯できません。
 
頻繁に交換してたらそれでもいいんですが、
レンタル服の稼働率を上げるために、
どうしても月3回程度に交換回数を留めたい…
 
すると、約6日間着回す必要になりますが、
ここで、洗濯できないのが気になるんですよね。
 
洗濯できたらなんとか着回してもいいと思うんだけど〜〜!
 

④冬だったら…

 もしくは、冬だったら、約6日間着回しても気にならないかもしれない…。
 
冬にもう一回airCloset試してみようかな〜?
 

こんな人に向いているのでは?

 ①手持ちの服に飽きちゃう方

数回来たら交換ですから、服に飽きません。
次々に新しいの買って、売ってしてる方ならば、
レンタルファッションは手軽な選択肢かと思います。
 

②多忙な方

 服を買う時間が減りますし、
スタイリストさんがコーディネートアドバイスくれますので、
毎日のコーディネートにもあまり悩まなくなります。
 
借りる服を選ぶ必要もないので、忙しい方にはうってつけ!
 

③女きょうだいがいる方

 毎月9800円というと高いと感じますが、
お姉さん・妹さん・またはお母様と一緒に楽しめるならば、
なんとなくみんなで負担を分担してる気になります。
(受けるサービスも分担されてますがね)
 
イイか悪いかわかりませんが、価格的ハードルが下がった気になります。
 

④ファッションに興味がない方

ファッションに興味がない人にこそ、airClosetはオススメだと思う。
 
スタイリストさんが、手っ取り早く、外装を整えてくれます。
 
 

まとめ

airClosetを1ヶ月試してみたよ。
 
今回試してわかったこと4つ。
  • 服交換回数と着回し日数はよく考えて!
  • 飽きないのがいい!
  • スタイリストさんがついてる感じがいい!
  • 評判通り服のレベルが高い!
 
改善求ム!!4つ。
  • 一回のレンタル服の枚数が増やせたら…
  • 西日本に拠点があれば…
  • 自分で洗えたら…
  • 冬だったら…
 
こんな人に向いていると思う4つ。
  • 手持ちの服に飽きちゃう方
  • 多忙な方
  • 女きょうだいがいる方
  • ファッションに興味がない方
 
いやー、レンタルファッション、想定外に楽しいです。
他にも試してみます!!